
汲み取り・浄化槽
当社では軽井沢町内の汲み取り式トイレ・仮設トイレのし尿汲み取り、浄化槽清掃・保守点検を行っております。
汲み取り式トイレは便槽にし尿が貯留されます。溜まったし尿を定期的にバキューム車で汲み取らなければなりません。
浄化槽とは、水洗式便所と連結して、し尿および、生活に伴い発生する汚水(生活排水)を微生物の働きで浄化処理し、河川等に放流するための設備です。浄化槽またも定期的に溜まった汚泥を引抜き清掃する必要があります。
(どちらも下水道ではございません。どちらか不明の場合は建てられた際の工事会社や不動産会社等にお問い合わせください)
汲み取り式トイレをご利用のお客様
し尿がたまったら、その都度お電話にてご依頼いただき、量に応じて汲み取り手数料をいただく方法となります。 電話受付後、1週間以内に汲み取りにお伺いいたします。(ご不在でも作業いたします。) 地区・時季により大変混み合う場合がございます。お早めにお申し込みください。 また、転居・便槽工事・建物解体等の際は必ず汲み取りが必要となりますので、早めにご連絡ください。 手数料はお近くの金融機関、または当社窓口にてお支払ください。 口座振替引き落としご希望のお客様は、金融機関にて所定の手続きを行ってください。仮設トイレの汲み取り
汲み取り希望の2日前までにまずはお電話にてお申込みください。 最終汲み取りは撤去日の前日をご予定ください。時間の指定はできませんのでご了承ください。浄化槽
浄化槽には、単独処理浄化槽と合併処理浄化槽の2種類あります。 浄化槽清掃のご依頼は、作業希望の前月20日までにお申し込みください。 転居や建物解体等の際にも浄化槽の清掃は必要です。 日程が決まりましたらなるべく早めにご連絡ください。単独処理浄化槽
水洗トイレ(し尿)の汚水のみを処理するもの。 この浄化槽は、台所、お風呂、洗面所からの排水である家庭雑排水(汚水)は処理しません。 以前は単独浄化槽が中心でしたが、現在は生産されておりません。
合併処理浄化槽
トイレからの汚水のみではなく生活排水(台所・風呂・洗面所・選択排水)など全ての汚水を処理する浄化槽です。 家庭用で使用されている浄化槽の大きさは5人槽・7人槽・10人槽が一般的です。 設置される人槽は実際に使用する人数ではなく、家の延床面積によって決まります。